ニンテンドースイッチから「冒険しながら運動できる」ゲーム、リングフィットアドベンチャーが発売されました。
新垣結衣さんがCMされてたことでも話題になりましたよね。
インドア派で運動が不足しがちな我が家も、これなら室内で鍛えられるかと早速購入。買った初日からプレイしてみて気づいたメリットとデメリットをまとめてみました。
買うか迷ってる人の参考になったら嬉しいです。
普段なかなか運動できない人にこそ遊んで欲しいゲームです。
目次
リングフィットアドベンチャーのデメリット
価格が安い「スイッチライト」でプレイできない
はじめに伝えておきたいのが、このゲームは安い携帯型の「ニンテンドースイッチライト」では遊べません。
太ももに巻くレッグバンドと、リングコントローラーにジョイコンを差し込むので・・・
遊ぶにはスイッチ本体からジョイコンを外せるものが必要です。
早くクリアしたい人向けではない
ゲームって買ったらできるだけ早くクリアしたいじゃないですか?
ただこのゲームは運動なので、買ってすぐ何時間も毎日やり込んでスピードクリアを目指すことに意味はありません。
そもそもこんなハードなゲーム何時間もできるなら相当鍛え済みだと思う・・・
1日30分、コツコツ90日くらいかけてトレーニングを続けていくといいですね。
身体の細胞が入れ替わるのに3ヶ月くらいと言われてますからね。
結果を急ぎすぎず、楽しみながら鍛えましょう。
着る服に注意
太ももに着けるレッグバンドですが、ジャージ生地だとずり落ちてしまいます・・・
スウェット生地とかバンドがずれない服を着るなど注意が必要ですね。
遊ぶ場所の確保が必要
テレビの前で走ったりリングコントローラーを振り回すので、思ったより広めのスペースが必要です。
うちはマンションの1階なので気になりませんが、2階以上だと走ったときの騒音を気にする人がいるかも。
そんなときは「サイレントモード」を選択すれば、走らずとも足踏みで前に進むことができます。
あと座ってやる運動のときお尻が痛くなるので、ヨガマット欲しくなります・・・
家族が寝てるそばでは遊びづらい
昼間にみんなでワイワイ遊ぶのもいいですが、家族が寝静まってからゲームすることもよくあります(笑)
ただこのゲームは走ったりせかせか動いたりするので、寝てる家族が起きてしまいそうで気が引けますね・・・
トレーニングはみんな起きてる時間にして、深夜は別のゲームにいそしみましょ。
リングフィットアドベンチャーのメリット
大人でも十分楽しめる
しょせんゲームでしょ?と見くびっている人・・・
安心してください。大人でも結構ハードですよ!
平日仕事の休憩時間にスクワット50回を3セット、就寝前には腕立て腹筋背筋を20回やりストレッチもしていますが・・・なかなか激しい。
ずっと走り続けながらリングを押し込んだり上下に操作したり。
チュートリアルやっただけで足がパンパンです・・・
これ90日続けられるのかな・・・
子どもたちは楽しんでプレイしてるので何より。
アドベンチャーモードで楽しみながら鍛えまくり!
メインのゲームはアドベンチャーモード。
走ったりリングフィットアドベンチャー押し込んだり、スクワットや座って足上げで鍛えながらストーリーを進めていくゲームです。
敵とのバトルでトレーニングするんですが、ひとつひとつの操作がまあまあキツい・・・
- 腕を上げてリングコントローラーを押し込む
- スクワット
- 座って足を上げたり伸ばしたりする
- かがんでゆっくりリングコントローラーを上げ下げする
初期は4つの操作からバトル方法が選べます。
それぞれ使う筋肉が違うので、順番に選択していけば疲れた部分も自然と回復して後からまた鍛えられる。
このゲーム考えた人バランス感覚がすごい!
テレビを占領しない「ながらモード」
携帯モードでないとテレビを占領しちゃう・・・だから買えない・・・
そう考えてる人に朗報です!
リングフィットアドベンチャーにはゲームをスリープさせてプレイする「ながらモード」があって、ゲームを起動しなくてもリングコントローラーを操作するだけで鍛えながら報酬がもらえるモードがあります。
うちの奥さんもこの「ながらモード」の存在を知って購入を決意しました。
ゲームでテレビを占領することに罪悪感があったのだとか。
見たいテレビがあるときは「ながらモード」で。がっつり遊びたいときはメインのゲームを楽しんじゃいましょ。
ながらモードでカウントされるポイントは1度につき500回まで。
500回カウントしたらゲームを起動してポイントをどのアカウントに付与するか選択。
ここでオンラインのフレンドにポイントを送ることもできるみたい。
鍛えたポイントをプレゼントできるなんて素敵♪
小さい子どもでも遊べるミニゲーム
運動しよう!がコンセプトのゲームなので、遊べるのはせいぜい小学生くらいから・・・
と思ってましたが、ミニゲームなら小さい子どもでも楽しめます!
アドベンチャーモードよりは軽めの運動ですが、汗かく量はミニじゃないです・・・
たくさんポイント集めるとSランク!
フィットネスジムよりコスパいいかも?
近所のフィットネスジムは子どものスイミングが1人あたり月6000円(週1回)、保護者用の料金が月5000円です。
スイミングと比べるのはおかしな話ですが、パパとママがジムに通うとすると夫婦で月10000円かかるんですよね・・・
リングフィットアドベンチャーは8000円、もしこのためにswitch本体30000円を買ったとしても合わせて40000円。
ジムって通うのが面倒になってしまったり、元を取ろうと必死に通ってしまいません?
また小さい子どもがいる家庭は、ジムに通おうとすると誰かに子どもをみてもらわねばなりません。
自宅でテレビの前で毎日運動できる環境、欲しくなりません?
楽しみながら運動を続けるなら、リングフィットアドベンチャーで決まり!
筋トレ!ダイエット!と目的をデカデカとぶちあげると、プレッシャーに押しつぶされたりしませんか?
冒険を進めていくことで知らず知らずのうちに運動の習慣ができて、身体を動かすことが楽しくなるって素敵だと思うんです。
まだ始めたばかりで魅力を伝えきれないですが、せっかく始めたので楽しく運動を続けていきたいと思います。
さあ、みんなでレッツ運動♪