大人も子どもも大好きなカレーとハンバーグ。
一緒に食べるともっと美味しいですが、別々に作ると意外に時間がかかる・・・
でも手順を決めて同時進行すれば、1時間でハンバーグカレーが作れちゃいます!
ポイントはシリコンスチーマーとカレーの煮込み時間の活用。

スポンサーリンク
目次
まずはカレーを煮込む
カレーの食材(4食)
- 鶏むね肉 1枚
- 玉ねぎ 中1個
- にんじん 1本
- じゃがいも 中1個
- サラダ油 適量
- カレールウ 甘口中辛を半分ずつ 合計1箱
- 水 1500ml
隠し味
- お好み焼きソース
- ケチャップ
- にんにく
- しょうが
- バター
調理器具
- 包丁
- まな板
- フライパン
- 大きい鍋
カレーの食費(4食)
- 鶏むね肉(グラム50円) 300グラム 150円
- 玉ねぎ(3個で150円) 1個 50円
- にんじん(3本で150円) 1本 50円
- じゃがいも(4個で200円) 1個 50円
4食250円 ÷ 4 ≒ 1食60円くらい

にんじんとじゃがいもはシリコンスチーマーへ(10分)
時間短縮のために、にんじんとじゃがいもはシリコンスチーマーで熱を通しておきます。
目安は500W8分から10分。
うちで使ってるのと違うけど大体こんな感じの見た目。
玉ねぎと鶏むね肉を炒める(平行10分)
シリコンスチーマーが10分くらいかかるので、その間に鶏むね肉も一口サイズに切ってフライパンで炒めます。
鶏むね肉の色が変わってきたらオーケー。
隠し味と水を入れて煮込む(30分)
鶏むね肉と玉ねぎに火が通るまで10分くらいかかります。
火が通るのと、シリコンスチーマーの熱が伝わるタイミングが大体同じくらい。
準備ができたら大鍋に材料をすべて移して、バター以外の隠し味(お好み焼きソース、ケチャップ、にんにく、しょうが)を材料になじませてから水を入れます。
水を入れる前に材料になじませておいた方が、経験上おいしく仕上がります。

ここ手を抜いて目分量にすると毎回カレーの濃さが変わっちゃいます。
我が家の場合はカレールウの箱に書いてある分量ではちょっと水が少ないので、分量1000mlのところ1500mlにしたりします。
分量通りでなくてもいいけど、毎回量って入れること。
そのうちに自分の好みの濃さがわかってくるので。
水を入れたら最初は強火、沸騰したら弱火で煮込みます。
一度火を止めてカレールウを入れる(15分)
煮込みおわったら一度火を止めます。
一度火を止める理由としては、沸騰し続ける中にカレールウを入れてしまうと、カレーの風味が逃げ香りがとんでしまいます。
火を止めてカレールウを溶かしてから再度沸騰させることで、カレーの風味を活かしたままにすることができます。
なおカレールウはカレーのスパイスを小麦粉と油で固めたものなので、溶かしてから加熱するととろみがつきます。

カレールウを入れて5分から10分ほど待ち、溶けたカレールウを混ぜます。
カレールウを溶かす時のポイントとして、鍋に直接入れるのではなくおたまにカレールウをのせて投入します。
鍋に直接カレールウを入れると、下にこびりついて嫌な感じになります。
おたまにのせて溶かすことで、鍋の下にカレールウがこびりつくのを予防できます。

混ぜおわったら5分くらい弱火で煮込み、とろみが出てきたら完成です。
最後に隠し味のバターを入れます。
煮込み時間にハンバーグを作る
カレーを煮込んでいる30分でハンバーグを作ります。
はじめに鶏ひき肉だけこねておくと、しっかり繋がってバラバラになりづらくなります。
玉ねぎを最初から入れてこねると、肉と肉が繋がらず水分が入ってしまうので。
ハンバーグの食材(4食)
- 鶏ひき肉 300グラム
- 玉ねぎ 中1個
- パン粉 適量
- 卵 1個
- 牛乳 少量
- サラダ油 適量
- 塩コショウ
- ナツメグ
- オールスパイス
- にんにく
- しょうが
ハンバーグの食費(4食)
- 鶏ひき肉(グラム70円) 300グラム 210円
- 玉ねぎ(3個で150円) 1個 50円
- 卵(10個で150円) 1個 15円
- 調味料 割愛
4食275円 ÷ 4 ≒ 1食70円
こねて焼くだけ(平行15分)
材料をこねて焼くだけなので、詳しい手順は書くまでもありませんね。
あ、玉ねぎはみじん切り器使うと楽です。
-
-
簡単に30分で作れるキーマカレー。鶏ひき肉なら安くて家計にもやさしい。
いつもは普通のカレーを作りますが、似たような材料でたまにキーマカレーを作ります。 みじん切り器があれば30分で簡単に作れますし、鶏ひき肉は単価も安いので家計にもやさしいです。 材料と作り方と食費を書い ...
簡単に30分で作れるキーマカレー。鶏ひき肉なら安くて家計にもやさしい。
片面ずつしっかり焼く。
フライパンにフタをのせると熱が逃げないので、早く火が通りますよ。
色が変わったら
ひっくり返して焼きます。

カレーとハンバーグを盛りつけて完成
パセリをかけると写真映えすることが判明。
カレーそばにリメイク
- 酒
- みりん
- しょうゆ
- 水
適量入れてカレーそばやうどんにリメイク。翌日の食費と手間が浮いちゃいます♪
ハンバーグカレーの作り方まとめ
- シリコンスチーマーでにんじん・じゃがいもを同時進行で熱を通す
- 鶏むね肉と玉ねぎを炒める
- 材料に隠し味を混ぜ込んでから水を入れて煮る
- カレールウを入れるときは一旦火を止める
- カレールウが溶けたら再加熱してとろみをつける
- 鶏ひき肉は先にこねる
- フライパンにフタすると熱が逃げづらい
カレー1食60円 + ハンバーグ1食70円 = ハンバーグカレー1食130円
ハンバーグを牛豚ひき肉にしたり、カレーをビーフやポークにすると、単価は上がりますが味が色々試せますね。
節約しようと切り詰めすぎてもストレスなので、たまには食材を変えて楽しく食事しましょう♪

スポンサーリンク